離乳食226日目:卵アレルギーでした(&ミルクもレベル2)
こんばんは。
今日は先日受けたアレルギーテストの結果を聞いてきました。
こんばんは。 今日、小児科にお通じのお薬をもらいに行って、ついでにアレルギーテストをしてもらいました。 卵か乳か・・・怪しいと思うのよ〜。 離乳食でも全然卵が登場していませんが、ちょっと怖くてまだ使えません。 もう白黒はっきりさせようと思って! 牛乳もバターもヨーグルトも大丈夫なくまおくんですが、ちょうど1年前、お食い初めの前の晩に久しぶりにミルクを飲んだら数時間後に血を吐いて、夜間外来で診てもらったら「この月齢での吐血はミルクアレルギーしか考えられない」と言われました。 それがずーっとひっかかってます。 でも牛乳大丈夫、ヨーグルト大丈夫。 何でしょうね? アレルギーでなかったらただの湿疹か・・・で済む話なので、くまおくんは採血つらかったけど頑張ってもらいました。 朝ごはん ブルーベリーのオートミール 巨峰ヨーグルト 甘酒 お昼ごはん ごはん 鯛の塩麹焼き 野菜スープ 無花果 夜ごはん ごはん 男前豆腐 空芯菜炒め 無花果 甘酒 空芯菜は大人は中華ペーストを使いましたが、くまおくんは砂糖酒しょうゆみりん、のうすーい味つけです。 ではまた明日〜♪ ご訪問ありがとうございます! メインブログ「ゆるゆる都会暮らし」も更新中。 ゆるーい日々を綴っています。 よろしくお願いします☆ ブログランキングに参加しています。 応援クリックいただけると嬉しいです♪
結果は、アレルギー確定でした〜。
卵白 レベル3
卵黄 レベル2
ミルク レベル2
小麦 レベル1
小麦は擬陽性で今のところ問題ないので気にしないとして、ミルクは今は料理で使っていて問題ないので、それはそのまま。
飲み物として飲ませたことはまだないのですが、今後初めて飲ませる時は病院に受診可能な平日の朝、飲んで2時間以内に何か変わったことがあれば即救急!・・・と言われました。
卵は卵使用のパンではほぼ問題ないので(ダメなのもあったけど)、パンなどの二次加工品はおそらく大丈夫なのでしょう、卵単体は1歳の後半〜2歳頃まで除去。
その時になったら改めてアレルギーテストをするか、アレルギー専門医に紹介状書きます、ということでした。
で、結局のところ、1歳の後半〜2歳の「そろそろ卵食べさせてみる?」という頃まで、今のままで良さそうな感じです。
だって、まだ卵白食べさせてないし。。。
除去食ってなんかややこしいのかなーとそれが心配だったけど、どうやらそうでもないみたいでホッとしました。
卵アレルギーは大きくなったら問題なく食べられるようになるのがほとんどらしいので、あまり心配しすぎず、気はつけつつ、気長にいこうと思います。
朝ごはん

ブルーベリーのオートミール
ピオーネヨーグルト
甘酒
お昼ごはん

納豆ごはん
小松菜のおひたし
ピオーネ
朝から小児科と皮膚科に行って遅くなってしまいました。半分寝ながら食べて、ピオーネはおやつになりました。
夜ごはん

ごはん
鯛ときのこの醤油麹炒め
ピオーネ
甘酒
午後はどこにもでかけなかったのに、2週間分の家計簿つけて、4ヶ月分のクレジットカード明細チェックしたら疲れ果てて手抜きごはん。
明日こそは野菜スープを仕込む予定です。
ではまた明日〜♪
ご訪問ありがとうございます!
メインブログ「ゆるゆる都会暮らし」も更新中。
ゆるーい日々を綴っています。
よろしくお願いします☆
ブログランキングに参加しています。
応援クリックいただけると嬉しいです♪

-
アレルギー, 離乳食 パクパク期, 1歳3ヶ月